
小田 隆
- 専門分野
- 絵画、イラストレーション(主に博物館や図鑑などに掲載)、美術解剖学
職業
画家、イラストレーター
CHARACTER DESIGN
[デザイン2/1年]
10~20代から人気を集めるイラストレーターをリサーチしたうえで、月1回のペースでゲスト講師として授業に招きます。第一線で活躍する講師が得意分野について語り、ライブペイントも実施。学生は講師の前で課題を発表し、直接講評してもらいます。
[表現技法/2年]
素体ドールを使って、オリジナルキャラクターを立体で表現します。企画画を描き、作品を制作し、グラビア撮影を行います。2次元だけで成立するキャラクターではなく、3次元で成立するキャラクターを思い描き、それを造形・描写する力を養います。
FIRST
描画技術とキャラクターづくりの基礎を学びます。デッサンやペン画、ヌードクロッキーに取り組むほか、デジタルでの作画技術についても学習。さらに資料の調べ方などアイデアを見つける方法論についても理解を深めます。
SECOND
1年次に引きつづき、基礎をみがくとともに、3次元のキャラクターづくりに挑戦し、平面のデザインを立体に変換するための手法を学びます。また、学外コンペに応募し、クライアントを想定した作品づくりにも挑戦します。
THIRD
卒業後を想定し、マンガやライトノベルの挿絵、ゲームなどのデジタルコンテンツといった、分野ごとのゼミに分かれて学びます。ゼミ以外では、マンガ学部の他コースとコラボをする授業を実施。チームでの作品づくりに取り組みます。
FOURTH
ゼミで卒業制作に取り組みます。卒業制作は、イラスト、デジタルコンテンツ、立体作品など、自分にあった手法でキャラクターを表現します。またこれと並行して、作家デビューや就職に向けた活動にも力をそそぎます。
大型プロジェクターと、学生一人ひとりにモニターを完備した実習教室。
PICK UP!